第59回西荻ブックマーク

2012年2月25日(土)
大谷能生「植草甚一の勉強・音楽編」

会場:ビリヤード山崎
開場:16:30/開演:17:00
料金:1500円
定員:50名
要予約
70年代生まれの気鋭の音楽家・批評家が、70年代最高のヒップスターの世界に迫る! 
「J・J氏」こと植草甚一の全著作をレビューした『植草甚一の勉強』を刊行した大谷さん。とびきりクールな尖端音楽だったジャズをJ・J氏はどう聴いたか?
実際の音源を聴きながら、詳しくガイドしていただきます。

大谷能生(おおたに・よしお)
1972年生まれ。音楽家・批評家。sim、mas等さまざまなユニットやセッションで演奏活動を行うほか、雑誌やWEB等で旺盛な執筆活動を展開中。著書に『貧しい音楽』『持ってゆく歌、置いてゆく歌』『M/D マイルス・デューイ・デイヴィスⅢ世研究』(菊地成孔との共著)等。


第58回西荻ブックマーク

2012年1月22日(日)
『絵葉書とスカイツリイ』 ~世紀を超える紙(片)~
出演:生田誠

会場:今野スタジオマーレ
開場:16:30/開演:17:00
料金:1500円
定員:30名
要予約

新聞記者だった生田さんが、ある時会社を辞めたという。それもこれも絵葉書のため。
蒐集の情熱はどこから来るのか? 職を辞してまでの魅力とは何なのか?
絵葉書に憑かれた男の数々のエピソードと実践的蒐集のいろはをお聞きします。
また今回の西荻ブックマークでは、特に8万枚にも及ぶコレクションの中から、
東京に関する絵葉書を中心に披露していただきます。浅草十二階にはじまり東京タワー、
スカイツリーに至る景観の変遷などをプロジェクターを使用し解説していただきます。
是非、生田コレクションを御堪能ください。

生田誠(いくた・まこと)
絵葉書研究家。明治時代以来の貴重な絵葉書の蒐集・研究で知られる。sumus同人。
著書に『東京今昔歩く地図帳』(学研ビジュアル新書)、『むかしの年賀状』(二玄社)、『甦る小林かいち-都モダンの絵封筒』(二玄社)、『日本の美術絵はがき1900-1935』(淡交社)他、多数。


【緊急開催決定!】第58回西荻ブックマーク『絵葉書とスカイツリイ』生田コレクション展示

第58回nbm関連・生田コレクション展示第58回西荻ブックマークと連動!
生田コレクション展示会を、西荻窪・ギャラリーカドッコにて、1日限定で開催いたします。

第58回西荻ブックマーク
『絵葉書とスカイツリイ』~世紀を超える紙(片)~
1月22日(日)
<生田コレクションの展示>
14:00〜20:00 入場無料
会場:ギャラリーカドッコ

http://cadocco.jimdo.com/

第57回西荻ブックマーク

山内悠ウェブサイト - yuyamauchi.com2011年12月11日(日)
山内悠スライドショー
「夜明け」

会場:今野スタジオマーレ
開場:16:30/開演:17:00
料金:1500円
定員:30名
要予約
―――地上3000メートル、富士山から望む奇跡。600日間にわたる雲の上の旅――――
地球と宇宙の境界線、雲平線(うんぺいせん)の彼方に日が昇り、訪れる「夜明け」。
地上3000メートルの高さにある富士山の山小屋で600日間、山内悠は「夜明け」を
追い求めた。その輝きは人生の生死、地球の周囲を超え、宇宙の呼吸である。
そのひとつひとつは全ての人に、今、たっているこの場所の尊さを教えてくれるだろう。
NBMではめずらしい写真家の登場です。
全国数か所で行われたスライドトークに加え、
写真集「夜明け」の撮影場所である、富士山の山小屋において
10月に行われたスライドトークも盛況に。

「夜明け」の写真と、山小屋での生活の様子をもとに、山内氏のおおらかで朗らかな口調にて
地球とともに生きる、ということをNBM仕様でより掘り下げて語っていただきます!

山内 悠(やまうち ゆう)
写真家。
1977年兵庫県生まれ。
中学より独学で写真を始める。
その後スタジオアシスタントを経て、2004年より本格的に作品制作を開始。
2010年写真集 「夜明け」 (赤々舎)をリリース。
受賞歴に epson color imaging contest2006特選、
第31回写真新世紀 佳作
international photography award 2009 Fine Art 部門 入選 等がある。
ホームページ http://www.yuyamauchi.com


【緊急企画】第56.5回西荻ブックマーク

2011年11月27日(日)
『Get back, SUB!』刊行記念
SUB CULTUREのスピリットを求めて
北沢夏音×荻原魚雷×森山裕之

会場:ビリヤード山崎2F(予定)
開場:16:30/開演:17:00
料金:1500円
定員:50名
要予約

一九七〇年代の伝説的雑誌『SUB(サブ)』とその編集者・小島素治の仕事と生涯を追った初の著書『Get back,SUB! あるリトル・マガジンの魂』を刊行した北沢夏音さん。「最後のマガジン・ライター」北沢さんが、『クイック・ジャパン』元編集長・森山裕之さん、同誌執筆者だった荻原魚雷さんとともに、連載時の裏話から雑誌論、サブ・カルチュア観まで、熱く語ります。

北沢夏音(きたざわ・なつを)
一九六二年東京都生まれ。ライター、編集者。大学卒業後、少年マンガ誌、ジャーナル誌等の編集に携わる。九二年、街と音楽をつなぐインディペンデント・マガジン『Bar-f-Out!』を創刊。同誌を離れ、マガジン・ライターとして独立後は、数多くの雑誌にサブ・カルチュアにまつわる文章を寄稿。現在も多岐にわたる活動を続けている。

活字と自活荻原魚雷(おぎはら ぎょらい)
一九六九年三重県生まれ。文筆家。大学在学中からフリーライターの仕事をはじめるも、なかなか生計が立てられず、アルバイトで食いつなぎ、現在にいたる。著書に『本と怠け者』『古本暮らし』『活字と自活』。

文壇高円寺 http://gyorai.blogspot.com/

森山裕之(もりやま・ひろゆき)
一九七四年長野県生まれ。編集者。大学卒業後、印刷会社の営業マンを経てフリーライターとして活動。その後二〇〇一年より、雑誌『クイック・ジャパン』の編集を手掛ける(二〇〇三~二〇〇七年の間、編集長)。現在は『マンスリーよしもとPLUS』編集長。ラジオのパーソナリティを務めるなど、活動は多岐にわたる。