5月17日、日曜日。絵に描いたような五月晴れの青天のもと、第52回西荻ブックマーク「きのこと文学、詩、短歌とその周辺」が開催されました。
出演は『きのこ文学大全』(平凡社新書)の著者、飯沢耕太郎さん、きのこ偏愛歌人、石川美南さん、きのこ小説の作者、高原英理さんの3名です(出演者アイウエオ順)。
まさに、当代のきのこ文学界を代表する3名が一同に会した、きのこ文学にとって記念すべき一大イベントのはじまりでした。
飯沢耕太郎さんはきのこ柄の開襟シャツといういでたち。気合いのほどがうかがえます。
5月17日、日曜日。絵に描いたような五月晴れの青天のもと、第52回西荻ブックマーク「きのこと文学、詩、短歌とその周辺」が開催されました。
出演は『きのこ文学大全』(平凡社新書)の著者、飯沢耕太郎さん、きのこ偏愛歌人、石川美南さん、きのこ小説の作者、高原英理さんの3名です(出演者アイウエオ順)。
まさに、当代のきのこ文学界を代表する3名が一同に会した、きのこ文学にとって記念すべき一大イベントのはじまりでした。
飯沢耕太郎さんはきのこ柄の開襟シャツといういでたち。気合いのほどがうかがえます。
会場:今野スタジオマーレ
開場:16:30/開演:17:00
料金:1500円
定員:30名
要予約
岩里藁人(いわさと・わらじ)
「きのこ」「妖怪」「怪談」の三本柱をテーマに絵を描いたり、文章を書いたり。ふたつの世界の境界線上に在るものに興味を惹かれます。趣味は「不思議の国のアリス」の挿絵本収集と芋虫が乗っているきのこの観察。
ブログ「きのこ妖怪の森」 http://blog.livedoor.jp/warajin2009/
西荻がきのこに埋めつくされるひととき。きのこ好きのみなさん、ぜひ、お越しになってください。
出演:高原英理、小谷真理 会場:今野スタジオマーレ 開場16:30/開演17:00 料金:1500円(会場でお支払い下さい)
定員25名 要予約
作家・批評家。評論『ゴシックハート』(講談社)、『ゴシックスピリット』(朝日新聞社出版局)など。小説に『神野悪五郎只今退散仕る』(毎日新聞社)など。
アナベルフィステ http://homepage3.nifty.com/annabel/
SF&ファンタジー評論家。 蟹座のO型。魔女と呼ばれてン十年。著書『女性状無意識』(勁草書房)、『エイリアン・ベッドフェロウズ』(松柏社)、共訳書『サイボーグ・フェミニズム』(水声社)など。