とある二都物語 対話-季村敏夫×内堀弘

第3回「西荻で古本とか古本屋のことを―誰にも作れない古本屋は、なぜ誰にでも作れるのか―」にご出演をいただいた、古書肆石神井書林・内堀弘さんの神戸でのトークイベントのお知らせです。

■トークイベント
とある二都物語
山上の蜘蛛、あるいはボン書店の幻 モダニズム詩の光と影
対話-季村敏夫×内堀弘
司会-北村知之

『山上の蜘蛛』と『ボン書店の幻』は、ともに「モダニズム(詩)」を主題にした詩人たちの物語です。その出生において時と場所を異にしながら、この二書はどこか兄弟に喩えたい気持ちを抱かせます。時代の苛酷さはグラデーションのように色の濃淡を変えて今を染めあげています。詩人たちはいつもその苛酷さに晒されて立ちつづけてきました。痕された詩集、詩誌はその姿をわたしたちに辛うじて教えます。おふたりの労作はポンペイの遺跡で見つけられた不自然な空隙に石膏を流し込んだ考古学者のように、詩人たち(ボン書店主・鳥羽茂は出版人である前に詩人であった)を生きた姿でとりだす作業でした。

戦争前夜のふたつの都市の片隅に舞い降りて消えていった言葉の断片。おふたりの対話はきっと、ページの上で消え入る言葉をふたたび舞わせ、かつてそれが舞い降りてきた空の方角を指し示すにちがいありません。

オープニング音楽
かえるさん(細馬宏通)
にしもとひろこ(from たゆたう)

主催-りいぶるとふん ‘ドノゴトンカ Donogo-o-Tonka’
共催-塩屋音楽会/震災まちのアーカイブ
場所-旧グッゲンハイム邸 http://www.geocities.jp/shioyag/index.html
655-0872 神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
Tel: 078-220-3924 Fax: 078-202-9033
JR山陽塩屋駅、北側線路沿いを東へ200m後、トンネルをくぐり、さらに100m、遮断機を越え、すぐ。駅より徒歩5分。
*駐車場はありません。

日時-12月22日(火)冬至
16:00 開場
16:53 開演
音楽-かえるさん(細馬宏通)
にしもとひろこ(from たゆたう)
18:00 季村敏夫×内堀弘トーク
20:00 終演

※開演時間は冬至の日の入り16:53(神戸)に因んで。17時開演とお考えください。日没の海を眺めながらはじまります。

料金-予約 2,000/当日 2,500
予約・問い合わせ-旧グッゲンハイム邸事務局
(TEL:078-220-3924 FAX:078-202-9033 E-mail:guggenheim2007@gmail.com)
※ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、お名前、電話番号、枚数を明記下さい。

続きを読む »


ご来場ありがとうございました!(第33回西荻ブックマーク「『昔日の客』を読む~大森・山王書房ものがたり~」)

nbm33

山王書房は、東京・大森で1953(昭和28)年に開店し、店主・関口良雄さんの逝去のため1977(昭和52)年に閉店した古書店。尾崎一雄や上林暁、野呂邦暢ら、大森近在の文学者に愛された伝説的なお店です。

関口良雄さんがご自身の還暦の節目として、それまでに書きためた文章をまとめたのが、随筆集『昔日の客』。小部数の出版だったため現在では入手困難な本ですが、その文章の素晴らしさから、知る人ぞ知る「幻の名著」です。

第33回のメイン出演者は、山王書房店主・関口良雄さんのご子息で音楽プロデューサーの関口直人さんと岡崎武志さん。
この本が「文庫化されてだれもが読めるように、みんなで声をあげて応援していきたい」という岡崎さん。関口さんとともに、その魅力を存分に語っていただきました。

R0014106

関口直人さんと岡崎武志さん

17時開演。あいにくの雨にもかかわらず、熱心なお客様で会場は満席です。
メイン出演者のおふたりの横には、在りし日の関口良雄さんの写真が飾られています。

本の完成前に関口良雄さんが亡くなったため、直人さんがあとがきを書くことになったいきさつ。
直人さんの結婚式当日、出来上がった本が式の会場に届けられていた感激。
直人さんの誕生日が2月19日で、『昔日の客』もちょうど219ページだった偶然。
式の集合写真を撮影する直前、どこからか銀杏の葉(関口良雄さんの俳号が銀杏子)が1枚、直人さんのもとへ舞い落ちてきた不思議……。
淡々と語られる、まるで小説のようなエピソードの数々に、会場からは感嘆の声があがります。

R0014122

朗読する直枝政広さん

休憩をはさんだ後半には、シークレットゲストのミュージシャン・直枝政広さん(カーネーション)が登場。『昔日の客』の一部を朗読してくださいました。
幅広い趣味を持ち、渋い本読みでもある直枝さん。長年探していた『昔日の客』が、以前からお知り合いだった関口さんのお父上の本であることは、数年前、偶然知ったのだとか。

ちなみに、先月、関口良雄さんの33回忌を迎えられたそうですが、なんと西荻ブックマークも今回が第33回! ここにも不思議な偶然が生まれていたのでした。

客席には、石神井書林・内堀弘さんやライター・荻原魚雷さん、天誠書林・和久田さん(中学生のころから山王書房に通っておられたのだそう)の姿も。途中で、それぞれ『昔日の客』の魅力や関口良雄さんの思い出を語ってくださいました。お三方ともに、関口良雄さんの文章と人となりに敬愛の念を抱いていることがよく伝わってきました。

その後は、山王書房についての資料集「風狂の人・山王書房店主関口良雄」を編纂された萩原茂さんもトークに参加。関口さんと岡崎さんのリラックスした語り口のおかげで、会場は終始なごやかな雰囲気に包まれていました。

西海孝『空を走る風のように、海を渡る波のように』
R0014149

最後には、関口直人さんが持参されたギターで、関口良雄さんが遺した詩に曲を付けた歌を披露。大きな拍手のなか、イベントは幕を閉じました。

来場されたお客様には、萩原さんのご好意で「風狂の人・山王書房店主関口良雄」がプレゼントされました。手軽に『昔日の客』が読めるようになる日まで、この本で関口さんの業績をしっかり「予習」しておくことができますね。

ほとんどの方が未読だったと思いますが、それでも「昔日の客」の類を見ない面白さは、お客様に十分伝わったのではないでしょうか。
出演者のみなさん、ご協力いただいたみなさん、お越しくださったみなさん、ありがとうございました。

次回からの西荻ブックマークも、どうぞよろしくお願いいたします。

スタッフ:宮里

続きを読む »


第33回西荻ブックマーク

昔日の客2009年6月28日(日)
第33回西荻ブックマーク
『昔日の客』を読む
~大森・山王書房ものがたり~

出演:関口直人(音楽プロデュサー/ディレクター) 岡崎武志(ライター、書評家)
会場:今野スタジオマーレ
開場16:30/開演17:00
料金:1500円(会場でお支払い下さい)

定員25名 要予約


多くの文士に愛され、小説の舞台にもなった東京大森の古書店「山王書房」(昭和28年~52年営業)。店主 関口良雄が残した今や幻の名随筆『昔日の客』を、ご子息である関口直人さんをお招きして紹介いたします。ナビゲーターはご存知岡崎武志さん。お二人のまるで掛け合い漫才のような名調子も聞き物です。このささやかなイベントを通じて、広く一般に読み継がれる復刊運動の一助になることを祈ります。

ginkgo萩原茂さん(吉祥女子中学・高等学校広報室長)による超充実の資料集『風狂の人・山王書房店主関口良雄』を来場者全員にプレゼント!

ginkgo関口良雄『昔日の客』復刊応援特集 公開中!

”『昔日の客』は大好きな一冊で、もう何度読んだかわからない”

内堀弘(古書肆 石神井書林)

”古本エッセイのなかでも、これほど純粋で、古本への愛、人への愛に満ちた本は他にないと思う。愛があるから哀しみもある。”

林哲夫(画家・装幀家・文章家)

続きを読む »


第3回西荻ブックマーク終了!

7月16日、第3回西荻ブックマークが開催されました。

今回は古本屋の先輩石神井書林の内堀さんでした。
めずらしく自分の店のことなど含め、この業界のことをちょっと真面目に考えたりして(でも打ち上げ終わったら忘れる)。
「衰弱するんじゃなくて小さく凝縮する」というのがいいな。

貴重な資料や初期の目録などもお持ちいただきました。

貴重な資料や初期の目録などもお持ちいただきました。

スタッフ:サイキ(ハートランド)


第3回西荻ブックマーク

2006年7月16日(日)
第3回西荻ブックマーク
西荻で古本とか古本屋のことを
―誰にも作れない古本屋は、なぜ誰にでも作れるのか―
古書肆 石神井書林 内堀弘トークイベント

出演:内堀弘
会場:今野スタジオマーレ
開場16:30/開演17:00
料金:1500円(会場でお支払い下さい)

定員27名 要予約


内堀弘(うちぼり・ひろし)

1954年神戸生まれ、東京育ち。近代詩専門古書店・石神井書林経営。著書に『ボン書店の幻―モダニズム出版社の光と影』(白地社)、『石神井書林日録』(晶文社)。共著に『日本のシュールレアリスム』(世界思想社)、『都市のモダニズムの奔流』(翰林書房)など。