kao/堀内薫さん関連情報

◆須坂での展示

木を削り出して作る 猫形妖精 ~キャトランドーレ~ 人形作家kaoの幻想世界展

開催期間:平成23年4月16日(土)~6月21日(火)

休 館 日 :6月15日(水)~6月17日(金)(展示替え休館)

展 示 室 :展示室C

開館時間:「菖蒲の節句」に同じ

入 館 料 :~6月14日(火) 「菖蒲の節句」に同じ

【単館券】 6月18日(土)~ 一般300円、小中学生100円

身近にある植物の葉や実や枝を使い独特の世界を作り出す人形作家kaoの人形展。

kaoの作り出す妖精は見る人を幻想の世界へと惹き込んでいきます。

◆片影3号発売

堀内さんの長編小説「水晶散歩」がついに第1部完結。

具体的には魔方陣「三角形」にまつわるおはなしが完結。

ほかは、超短編作家の松本楽志さんの超短編にかんするコラム、

未谷おとのラヴクラフト論、小野塚力の星新一論など。

限定100部、定価1000円。

インターネット古本屋のマルドロールさんでも通販可能。

» 詳細はこちらから

古書肆マルドロール


『超短編の世界vol.3』発売記念! ~超短編マッチ箱・西荻beco cafe 出張編~

超短編とは、500 文字以内の短く軽やかな物語。

語りきらない語りきれない物語。

■日時:2011 年5 月14 日(土) 19:30~21:00

■場所:beco café(西荻窪) http://becocafe.web.fc2.com/

■主催:タカスギシンタロ・松本楽志

■会費:800 円(ワンドリンク付き)

■飲食:2 杯目以降はキャッシュオンデリバリー方式となります。
また、当日お食事は簡単なスナック程度のご用意しかできませんので、
お手数ですがあらかじめお食事をすませてからご来店ください。

■内容:第一部・タカスギさんと松本さんによる超短編トーク。
第二部・持ち寄られた作品でちょっとした選評会。

■予約方法:beco café
電話03-6913-6697 もしくは
メールw.bookendless@gmail.com
どちらかでお願いします。

» 詳細はこちらから

beco cafe 店長雑録 超短編の世界


IDEA No.346 特集:羽良多平吉 イエス・アイ・スィー

第19回西荻ブックマークにご出演いただいたデザイナー、羽良多平吉さんを特集した雑誌『idea(アイデア)』346号が発売中です。

「ウレシイ編輯,タノシイ設計。」をキーワードに,書籍や雑誌を中心に活動するエディトリアルデザイナー,羽良多平吉。その魔術的ともいえるイメージ編集やタイポグラフィ感覚,補色を活かした彩色術による唯一無二のデザインを展開し,多くのファンを魅了してきた。本特集では羽良多の40年以上にわたる活動をジャンルごとに紹介。本人および関係者のコメントなども提示することで,その活動の全体像や時代背景,羽良多自身の人物像を浮かび上がらせる。

第51回西荻ブックマーク

2011年4月17日(日)
ブックトレイラー ワークショップ
「本の予告・紹介動画」制作講座

出演:三輪由美子

会場:今野スタジオマーレ

開場:16:30/開演:17:00

料金:1500円

定員:30名

要予約

本の紹介動画「ブックトレイラー」。

本のCMと言えばわかりやすいでしょうか。

書店のかたすみや、電車内のモニターなど、街角でご覧になっている方も多いのでは?

実は、デジカメやネットにつながるPCさえあれば、簡単に制作、公開できるんですよ。

本好きなあなたなら、きっと人にすすめたい本があるはず。

そのためのシンプルで効果的な方法、ブックトレイラーの作り方を、お教えします!

イベントでは、日本でのブックトレイラー制作を始めた、三輪由美子さんをお招きして、

内外の作品を紹介、さらに実際に制作し、youtubeにアップするまでを、皆さんの前でおこないます。

出版社や図書館など、本に関わる仕事をしている方にはもちろん、

読書指導に携わっておられる学校の先生方にも、ぜひ活用して頂きたいブックトレイラー。

本好きの方、映像に興味のある方のご参加もお待ちしています!

(なお、イベントの収益は、東日本大震災の被災者支援のために活用させていただきます。)

三輪由美子(みわ ゆみこ)
映画製作、映画祭などのイベント、セミナーの企画・運営に関わるかたわら、 2007年ブックトレイラー®の普及と新しい動画クリエイターの発掘を目指しBooktope LLCを設立。
Booktope / ブックトープ http://booktope.com/

ブックトレイラーの実例(Booktope制作)


YouTube – 「ほんわか!」(北尾トロ著) ブックトレイラー


「高円寺 本の五月祭」

「高円寺 本の五月祭」

2011年5月14日(土) 15日(日)

12時~18時 屋外イベントは雨天中止

高円寺あづま通りほか

本と手作りの路上フリマ「縁台ふるほん市」拡大版、

古書催事「ちいさな古本博覧会」、

トークやライブなど、

本にまつわるさまざまなイベントを開催!

サイトURL:http://koenjibmf.web.fc2.com/

ブログURL:http://d.hatena.ne.jp/koenjibmf/

Twitter公式アカウント:http://twitter.com/#!/koenji_bmf

 

★「縁台ふるほん市」拡大版、参加者募集中!

「縁台ふるほん市」拡大版の募集要項はこちら。

http://koenjibmf.web.fc2.com/endai.html

「縁台ふるほん市」拡大版>募集要項のいちばん下に応募専用メールフォームへのリンクがあります。

募集要項の内容をよくご確認の上、お申し込みください。

★「高円寺 本の五月祭」ボランティアスタッフ募集中!

応募・お問い合わせメールアドレス:koenjibmf@gmail.com

お気軽にどうぞ!

高円寺 本の五月祭

イラスト・デザイン:高橋花